会社名 | 大手インフラ事業グループ会社様 |
売上高 | 約130億円 |
従業員数 | 約1,300名 |
お客様の課題
取引先企業のWebサイト構築にあたり、先方からの評価、要求を満たすため第三者機関での脆弱性診断を行う必要がありました。
ソリューション
Proactive Defense 脆弱性診断サービス
- Webアプリケーション脆弱性診断
- プラットフォーム脆弱性診断サービス
サービス導入による課題解決
プロアクティブディフェンスのWebアプリケーション診断は、経済産業省、IPAの各セキュリティガイドラインに準拠した診断メニューとなっているため、客観性を担保することができ取引先にもアピールしやすいと感じます。また診断結果レポートにて、問題点の説明と対策方法について、分かりやすくまとめていただいている点もサービス導入の理由です。機能追加の際には、毎回脆弱性診断のご相談をしております。
あわせて読みたい


Webアプリケーション脆弱性診断サービス
Webアプリケーション脆弱性診断とは Webサイトにおけるコンテンツ層に対して、攻撃者の視点から診断員がツールおよび手作業による擬似的な攻撃を行い(ブラックボックス...
あわせて読みたい


プラットフォーム脆弱性診断サービス
プラットフォーム脆弱性診断とは 診断員が診断対象サーバに対してスキャンをベースとした検査を行い、検出されたセキュリティ上の問題点の内容と、その対策方法をレポ...